目標年間走行距離は1万kmだが
今年は1万km走りたいな〜…
いや、1万km走ろう!と今年の初めに決心し、あれから2ヶ月近く経ちましたが現実はというと…
全然乗ってねええええええ!
このままでは年間走行距離が3000kmぐらいになりそう。
それだけは阻止というか、もっと走りたいのでなんとかしたい。
なんで1万km
ロングライド得意な人や速い人って1万km以上走ってる人が多いので、ってまぁ、ロードに乗ってたら少しでも遠くへ、少しでも速くって思う気持ちが出ますよね!
インターバルトレーニングは苦手だけど外でたくさん乗るのは大好きなので、たくさん乗れる練習方法で…
達成するに必要な一日の走行距離
まず、今年の残り日数はあと何日あるんだろう…と思って調べてみたら便利なツイートBOTがあった!
2016年02月25日になりました。今年は残り311日です。あと84.9%です。
— 今年の残り日数 (@remaining_days) February 24, 2016
ほうほう、残り311日か…。
1万㎞まであと9,424㎞走らないといけないから毎日走ると仮定すると約30kmなので、一週間あたりの距離とすると約210kmって日曜祝日しか休みのない私には中々きびしいものがあります。
ってなるとやっぱり平日に走らないと駄目で、一回走るのに30kmってなんか中途半端な気がするし、毎日なんて走れないわけで、休みの日は大体100km以上は走ってるので平日に2日、2時間ほど走れば達成できそう。
問題は平日に走る時間帯
朝走る場合
朝走るとすると、仕事に行くことも考えて5時30分には走り始めたい。
となると起きる時間は遅くとも5時…
朝の有酸素運動はダイエットに最適とか聞くから体重を落としたい管理人には最適なんじゃないか。
問題は継続して早起きできるのか?これが最大の難関である。
夜走る場合
夜走る場合、19時すぎから走る事になるからライトは必須。朝も必要だけど、朝の場合は段々明るくなるから途中で電池が切れても大丈夫だが、夜走っている途中にライトが切れると非常に危険で、というか走行不能になります。
管理人が現在使用しているライトは非常に明るいが点灯時間は2時間と心もとないので予備のライトは必須なのです。
テールライトも一個だけじゃ十分とは言えないだろうから、これも購入しないと… 出費がかさむけどいずれ必要になるから買っておいて損はないか。
しかし、夜走るのはやっぱり危ないので、朝は無理って時だけかな。
結論
安全性を考慮して、朝早起きして週2回平日に2時間走って、休日は100kmちょい走ろう!
でも、今は寒いのでもうちょっと暖かくなったら本気出します!